平成27年4月に神戸サンソ龍野営業所の移転に伴い太陽光発電システムを導入いたしました。保有資産の有効活用を図るとともに、自然環境にやさしい「再生可能エネルギー」の普及促進に努め、企業の社会的責任として環境負荷の低減に貢献いたします。
自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator,AED)は、心停止(かならずしも心静止ではない)の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気的なショック(除細動)を与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器です。
株式会社神戸サンソは、神戸市の「まちかど救急ステーション標章交付制度」に登録しています。「まちかど救急ステーション標章交付制度」とは、まちなかで心臓が停止してしまった方が発生した場合に、すぐ近くにある「まちかど救急ステーション」のAED(自動体外式除細動器)で除細動(電気ショック)を行い、一人でも多くの命を救える体制を推進する制度です。
まちかど救急ステーション
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/information/matiq.html
平成5年4月に剣道部を創部し、平成8年4月兵庫県剣道連盟に実業団部として登録いたしました。初段から五段までの有段者が、練習を重ね、兵庫県内を中心とした実業団の大会で活躍しています。礼節を重んじる武道精神は、私たちの骨っぽさを象徴しています。
神戸サンソグループでは「友の会」という社員同士の親睦の場を設けて、友の会の活動として、2年に一度の社員旅行、年3度のボウリング大会等多くの社員とその家族が参加しています。今後も家族を含めた社員間の親睦とコミュニケーション創出の場の提供や日々の慰労を通じてさらなる労働環境の向上に努めてまいります。
社員旅行余暇にはいくつかの社内クラブ活動が行われています。ゴルフ部ではメンバーだけでなく社外の関係者様も含めたコンペも開催しています。また、社内の魚釣りメンバーが急増したことに伴い、釣り部が発足されました。趣味を通してお互いのコミュニケーションを図ることから得るものも多く、また、日頃のリフレッシュ、ストレス解消にもつながっています。
釣り部・ゴルフ部